
スキンケア初心者なんだけどまず何からそろえればいいの?男性向けにおすすめのアイテムを教えてほしい…。
今回は、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- スキンケア初心者におすすめの洗顔・保湿アイテム3選
- 初心者向けスキンケアアイテムの選び方とは
- 初心者にスキンケアをおすすめできる3つのメリット
- スキンケア初心者はまず習慣作りから
この記事を書く僕は、現役医学生。2023年には医師国家試験を受験予定です。
本記事の執筆者


メイクしろとまでは言いませんが、男女問わずスキンケアは絶対にした方がいいです。
インスタグラムの普及や、プチ整形が身近になったことにより、世間の美意識は上がっています。目が肥えてしまっているのです。
そんな中何もケアせず過ごしていると、「見た目に気を使わないダメな奴」認定されても仕方ありません。
とはいえ、薬局で適当に買ってきたアイテムをつけているだけでは、なかなか効果も表れにくいでしょう。
そこで今回は、「スキンケア初心者におすすめの洗顔・保湿用アイテム3選」を解説していくので、自分に合う商品を選ぶ参考にしてみてください!
初心者におすすめの洗顔・保湿アイテム3選
- BULK HOMME(バルクオム)
:何をしたらいいのかわからない人向け - AMBiQUE(アンビーク)
:とにかくめんどくさい人向け - ORBIS Mr.(オルビス ミスター)
:コスパ最高のものを求める人向け
\ おすすめの洗顔&保湿アイテム 早見表 /
商品 | 総合評価 | 洗浄力 | 保湿力 | 使いやすさ | コスパ | 初回価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
バルクオム | ★5 | ★5 | ★5 | ★4.5 | ★4 | 990円or2480円 |
アンビーク | ★4.5 | ★4.5 | ★4 | ★5 | ★4.5 | 1980円 |
オルビスミスター | ★4.5 | ★4 | ★4.5 | ★4.5 | ★5 | 980円 |
スキンケア初心者におすすめの洗顔・保湿アイテム3選


スキンケアを本格的に始めるなら、僕のおすすめは3つです。
- BULK HOMME(バルクオム)
- AMBiQUE(アンビーク)
- ORBIS Mr.(オルビス ミスター)
どれも洗顔料と保湿用品がセットになっており、クオリティも高いですが、1番のおすすめはスキンケアの基本の型が身につく「バルクオム」です。



バルクオムは、僕も定期購入している商品です!
スッキリとした万人ウケする香りに加え、デザインもオシャレ。なんといっても初心者が買うべきアイテムが一気にそろいます。ほとんど何も持っていない状態ならば、この商品が良いですね。
それぞれの商品の特性を比較表にして見やすくしていますので、参考にしてくださいね。
\ おすすめの洗顔料 早見表 /
商品 | 総合評価 | 洗浄力 | 保湿力 | 使いやすさ | コスパ | 初回価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|---|
バルクオム | ★5 | ★5 | ★5 | ★4.5 | ★4 | 990円or2480円 |
アンビーク | ★4.5 | ★4.5 | ★4 | ★5 | ★4.5 | 1980円 |
オルビスミスター | ★4.5 | ★4 | ★4.5 | ★4.5 | ★5 | 980円 |
①BULK HOMME(バルクオム)


バルクオムは、泡立ち・保湿力・香りにこだわった商品。スキンケアの基本にのっとった王道アイテムです。
一番の魅力は「スキンケアに必要なアイテムが全てそろう」こと。洗顔料・化粧水だけでなく、泡立てネットまでついてきます。


泡立てるのも簡単。誰でもフワフワの泡が作れます。
正直初心者のころは、両手いっぱいの泡なんてCMで見るだけの幻だと思っていたのですが、一気に考え方が変わります。
さらにデザインもスマートでオシャレ。洗面所にあるだけでデキる男感が増しますね。
どの商品にするか悩んでいるなら、バルクオムが超おすすめです!
おすすめポイント!
- スキンケアに必要なアイテムが全てセットになってる!
- 泡立てネットがめちゃくちゃ優秀!
- 香りがさわやかで飽きずに続けやすい!
\ クリックで公式サイトへ /
②AMBiQUE(アンビーク)


アンビークは、スキンケアをとにかく楽にすることにこだわった商品。3つの中でも圧倒的に短時間で終わります。
アンビークが人気な理由は「簡単」に特化し、めんどくさい要素を極力なくしているところ。プッシュ式で出てくるので自分で泡立てなくても良いし、その後もオールインワンなので1本つけたら完了です。


また、洗顔料は柑橘系のスッキリした香りで、男女問わず愛用されています。
少し保湿力が低いのが残念ですが、オールインワンにしては十分な保湿力かと思います。
今までめんどくさくてスキンケアの習慣がなかったという方には、アンビークがおすすめです!
おすすめポイント!
- スキンケアが簡単で、短時間で終わる!
- デザインもシンプルで、男女兼用のアイテムとしても使える!
- オールインワンにしては保湿力がある!
\ クリックで公式サイトへ /
③ORBIS Mr.(オルビスミスター)


とにかくコスパが良いものを探しているかたは「オルビスミスター」がおすすめ。洗顔・保湿はもちろんのこと、少量でも十分な効果を発揮します。
以下、通常サイズの定価で比較します。全て税込価格です。
通常サイズの値段比較
オルビスミスター (約40~50日分) | アンビーク (約30日分) | バルクオム (約30日分) | |
---|---|---|---|
洗顔料 | 1,540円 | 2,200円 | 2,200円 |
化粧水 | 2,200円 | 2,420円 | 3,300円 |
保湿液・乳液 | 2,420円 | ー | 3,300円 |
1日あたり合計 | 約130円 | 約147円 | 約293円 |
オルビスミスターは、1日あたり約130円で、3つの中では最も安いです。
今後も継続することを考えた時に、続けやすい値段設定ですね。
薬局にはもっと安いものもありますが、安すぎると効果が出にくいものも多いので、最低でもこれくらいの値段は必要かなと思います!
また、オルビスミスターは最近のリニューアルによって、「アルコールフリー」になりました。
以前はスースーする感じがありましたが、より低刺激になるようにという開発者の思いを感じます。


容器はプラスチックボトルで適量出しやすく、ドバっと出ることがありません。
ただしオルビスミスターで1つだけ気をつけてほしいのが、泡立てネットが付属していないこと。手で泡立てるのは無理があるので、別で購入する必要があります。
100均のネットでもとりあえずOKなので、必ず購入しておきましょう!
おすすめポイント!
- 少量で十分なのでコスパが良い!
- アルコールフリーで低刺激に!
- 泡立てネットを別で購入する必要あり…。
\ クリックで公式サイトへ /
初心者向けスキンケアアイテムの選び方とは


僕のおすすめスキンケアアイテムを厳選して3つ紹介しました。ですが、そもそも「商品の選び方が分からないよ…」という方も多いですよね。
なので、ここからはスキンケア用品を20個以上使った経験をもとに選び方を紹介していきます。
スキンケア用品を選ぶ時に絶対に押さえておくポイントは3つです。
スキンケア用品の選び方のポイント
- 肌に合っている
- 継続しやすい
- 高すぎない妥当な価格
では解説していきます。
①肌に合っている
大前提として、自分の肌に合っているかどうかというのが最も大事です。
いくら良い成分を使っているといっても、肌荒れを起こしてしまっては全く意味がありません。
そのため、初心者はまず自分の肌質を知ることが必須です。
肌質というのは、水分や皮脂の量によって、以下の5つに分類されます。
5つの肌タイプ
- 普通肌
- 乾燥肌
- 混合肌(乾燥型脂性肌)
- 脂性肌(オイリー肌)
- 敏感肌
まずは、自分が敏感肌でないか考えます。
というのも、敏感肌の人は化粧品やほこりなどの刺激に対して肌荒れを起こしやすく、化粧品選びに特に注意する必要があるからです。
残りの4つは肌がみずみずしいか、脂っぽいかなどによって考えていきます。
詳しくは、「1分で診断!肌タイプごとの特徴とお手入れを医学生が解説」に、簡単なフローチャートがあるのでサクッと診断してみましょう!
②継続しやすい
次に重要になるのは、自分が数カ月使っていくことを考えたときに、継続しやすいかどうかです。
具体的には、以下のようなものが挙げられます。
- 使い方が複雑すぎない
- 容器が扱いやすい
- 好みの香り
- デザインがオシャレ
どれだけ良い製品でも、使い方がややこしかったり、自分の苦手な匂いだった場合すぐにやめてしまいますからね。



返品可能のお試しセットが販売されていることも多いので、ぜひ活用してみましょう!
③高すぎない妥当な価格
やっぱり価格も大事です。
特に、これから始めるという方がいきなり高価なものから始めるのはハードルが高いでしょう。
成分や効果を知り、高価な化粧品がなぜ高いのかの理由を知ってから購入する方が、ムダなく化粧品を選ぶことができると思います。
とはいえ、ドラッグストアの安すぎるものだと効果が実感しにくいので、ある程度の価格帯の商品を選ぶことをおすすめします。



目安は、商品1個あたり1000~3000円程度です。
皮膚科できちんと薬をもらい、2,3カ月きちんとスキンケアすれば十分キレイな肌になりますので、一緒に頑張っていきましょう!
初心者にスキンケアをおすすめできる3つのメリット





「そもそもスキンケアなんてめんどくさいしする意味あるの?」という声をよく聞きます。
結論から言うと、スキンケアは今すぐ始めるべきです。なぜなら、スキンケアによって「自分に自信を持つことができる」から。
自分に自信を持つことによって、仕事や恋愛面でも堂々とふるまうことができ、結果的に良い成果を残せます。
自分に自信を持つことができる理由
- 肌トラブルに悩まない
- 生活習慣が整う
- 話題が増える
ここからさらに詳しく、スキンケアをおすすめする理由を解説していきます。
①肌トラブルに悩まない
スキンケアの目的は、肌トラブルを予防することにあります。
代表的な肌トラブルは、以下の7つです。
スキンケアしないと生じる肌トラブル
- 肌荒れ・赤み
- 毛穴
- 乾燥
- べたつき
- ニキビ
- シミ・そばかす
- シワ
現在1つも悩んでいないという方はいないんじゃないでしょうか。
それぞれの原因を知り、きちんと対策するだけでかなり改善されます。



いくら見た目なんてどうでもいいと言っても、やはり肌荒れでヒリヒリするのは嫌ですよね。
詳しい対処法は「【徹底攻略】スキンケアしないと将来生じる7つの肌トラブルと対処法」で解説しているので、自分の悩みと照らし合わせてチェックしてみてください。
②生活習慣が整う
スキンケアの習慣をつけることで、結果的に生活習慣が整います。
せっかくお金と時間をかけて行うなら、結果が出てほしいですよね。
そのためにはいつもより少し早く起きて洗顔・保湿をし、栄養のあるものをきちんと3食とる。
不思議なことに、人はきちんと寝て食べるだけで前向きになり、他の場面でも活躍できます。



詐欺師が使いそうなセリフですがね(笑)
③話題が増える
最近では、女性だけでなく男性もスキンケアを行う人が増えています。
実際、僕が行ったアンケートでも71%の男性が「スキンケアをしている」と回答しました。
おうち時間でスキンケアに興味を持つ方が増えたので、話題としては最適です。



最近急に肌がキレイになった人がいれば、何かしているのか聞いてみるとよいですね!
まとめ:スキンケア初心者はまず習慣作りから!


今回は、スキンケア初心者におすすめの商品や必要な知識ついて紹介しました。
初心者におすすめの洗顔・保湿アイテム3選
- BULK HOMME(バルクオム)
:何をしたらいいのかわからない人向け - AMBiQUE(アンビーク)
:とにかくめんどくさい人向け - ORBIS Mr.(オルビス ミスター)
:コスパ最高のものを求める人向け
スキンケアは慣れるまでがめんどくさいですが、肌がキレイになると一気に人生が楽しくなります。



朝晩5分でできるので、初心者はまず、スキンケアの習慣作りから始めてみてくださいね!
もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして、基本的なアイテムの使い方を一通りマスターしてください!


コメント